学校ブログ
ニュージーランドから訪問団
姉妹都市のニュージーランドのケンブリッジから訪問団が学校に来られました。短い時間でしたが、生徒は積極的にコミュニケーションしました。
1日防災学校
9月10日に1日防災学校を行いました。地震を想定した避難訓練、消火器体験、アルファー米の試食。能登の地震後に現地でボランティアセンターの仕事をされた西脇様を講師に、お話を聞きました。
アスリート先生
米国のプロバスケットボール選手、松田鋼季さんをお招きし、バスケットボール教室と働くことへお話をいただきました。子供たちは、色々なことを考え、学びました。放課後は、バスケ部も指導を受けました。
救急救命講習
1年生は美幌消防署から署員の方に来ていただき、救急救命講習を行いました。AEDの使い方、胸部圧迫について学習しました。
エスコンツアー
エスコンツアーに行ってきました。最初はルーフが空いていましたが、小雨がふってきたので途中から閉まった状態での見学になりました。
札幌自主研修
3日目の前半は札幌自主研修です。計画通りに行けた班もあれば、色々迷ってしまった班もあったようです。
修学旅行3日目スタート
3日目の朝も、みんな元気です。
本日は札幌自主研修とエスコンツアーを予定しています。
ラフティングに挑戦
午後は尻別川でラフティング体験をしました。今日は天気も良く水量もあり最高のコンディションで行うことができました。
体調の関係などで体験できなかった人たちもキャンドルを作ったり、ガラス細工をしたりなど、貴重な体験ができました。
ルスツリゾート
2日目の午前はルスツリゾートです。数々の絶叫マシーンに挑戦する人、のんびり系を楽しんだ人など、絶景の中でそれぞれ楽しんでいました。
2日目スタート
修学旅行、2日目が始まりました。
少し寝付けなかった生徒もいたようですが、朝ごはんの様子を見るとみんな元気そうです。
登別に着きました
本日は登別温泉に宿泊します。
バイキングでは「これでもか!」というくらい、みんなたくさん食べていました。
ウポポイに行きました
研修(ICT活用)
東陽小学校 松井先生をお招きし、ICT活用について勉強しました。実際にクロムブックを使って生徒の立場になり実践しました。また、本校の髙橋教諭によるクラスルームの使い方について、たくさんのヒントをもらいました。
修学旅行結団式
3年生は、明日からの修学旅行に向けて結団式を行いました。「自立」と「自律」について校長先生からお話いただき、生徒代表からも決意を発表しました。
夏季サポート学習 夏の陣
7月29日から8月2日の5日間、夏季サポート学習 ~夏の陣~を行いました。3年生を中心に毎日約10名参加しました。
北見工業大学からも学生が参加。生徒の質問や疑問を一緒に考えてくれました。
1学期終業式
25日、1学期終業式を行いました。
各学年の代表から、1学期を振り返り、夏休みの過ごし方について決意が発表されました。
また、中体連全道大会出場部と吹奏楽部の壮行会を行いました。
充実した夏休みになることを祈っています。
宿泊研修
2年生は、北見市常呂で宿泊研修を行いました。
1日目は、フォトラリーといかだ体験
2日目は、コミュニケーションスキルトレーニングを行いました。
ごみ処理場見学
10日、12日1年生は、ごみ処理場を見学しました。実際にごみの分別作業を体験しました。一生懸命作業する姿が見られました。
参観日
第2回参観日、懇談会を行いました。たくさんの保護者の皆様、ご参観くださりありがとうございました。
高校説明会
11日、12日近隣の高等学校の先生をお招きし、高校説明会を開催しました。生徒は進路について真剣に考えていました。